チタンテックス(複合型光触媒)
★仕上がりが透明・・・室内のどこにでも施工可能
★光触媒に<無光触媒・銀コロイド・白金コロイド>を加えた4種複合型・・・暗所にも対応
エアクリーンコート(光触媒塗料)
★汚れたクロスの上に直接施工
★ほとんどの室内壁材へ加工可能(ジプトーンなど細かい細孔があるような材質でも可能)
★クロスに傷や剥がれがある場合は、修正してから施工
★ペンキ塗装とは異なり、施工後のニオイ残りがない
★優れた光触媒効果で、室内の空気を清浄化
★6色(ライトアイボリー、アイボリー、ベージュ、ストロークリーム、メロン、ピーチ)


上の写真のように、
クロス以外のところに塗装がつかないように、まずは部屋中を養生します。
本来は専用塗装機で行うのですが、この日はちょっと機械の調子が悪かったので
時間がかかりますが、ローラーでの施工でした(^^ゞ
このエアクリーンコートは、
汚れたクロスを貼りかえずに白く甦らせるリフォーム方法なので、とってもエコなんです。
そして単なるペンキではなく、光触媒コートですので<抗菌・消臭・防汚・空気清浄>の
効果が付いてくるのが特徴です。

先日、もうすぐお客様へ引き渡される物件へ光触媒コーティングの施工に行ってきました。
新築マンションにこれから住む方の気にするポイント1位はやはり浴室の防カビです。
こちらでもやはり浴室コーティングが人気でした。
施工の手順としましては、まず外せるパーツは全て外して水拭き→から拭きをします。

新品でも静電気がホコリを寄せ付けてしまっているので、この最初のお掃除は欠かせません。
拭き上げが終わったら、順次光触媒を吹き付けていきます。小物の1つ1つにも施工します。

そして浴室の場合、この浴槽パネルの内側を光触媒でガッチリコーティングし
日常的に目の届かない部分のカビを予防するのが重要です。
このパネルを開けてみたらカビが・・・(+_+)
という経験をした人も多いのではないでしょうか。
~ 1日の疲れを癒やす大事な入浴タイムは、カビのない清潔な浴室から ~
今日は、大事な愛車にお醤油?をこぼしてしまいニオイが取れずに困っているAさんの
車に光触媒を施工しました。
そのお車は中古で6~7年前に購入したそうですが、実年齢はナント18歳らしいです!
・・・ですが、丁寧に愛情を持ってお手入れされているので年齢を全く感じさせません。
今日もピカピカに磨かれた状態でやって来ました。
車内の小物を全部だして、ガラスを養生して、吹き付け開始。
トータル30分ほどで終了です。
早くも嫌なニオイは消えたようですが、また感想等聞かせてもらいたいと思います。



車内は太陽光をたっぷり浴びる環境ですので
光触媒は効果を最大限に発揮できます。
ニオイにお困りの方、試してみませんか。
およそ10年の間、雨の日も風の日も働いてくれた「バモスホビオ」と先日お別れし
新たに松美家の一員となった「クリッパー」を紹介します。
郵便屋さんの車のような真っ赤な彼は、左右と後ろにカッティングシートを貼り
「グリストラップ清掃」と「松美家」を宣伝するというミッションも与えられております。
毎日のように出動しておりますので、まちなかで見かけることもあるかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。


それからもう1つ忘れてはいけないことがあります。
車を使い始める前に、まずやらなければいけないこと → → → 光触媒施工です。
喫煙によるニオイやヤニ、グリストラップ清掃の道具からのニオイなどを
分解消臭する目的です。

<車内のニオイにお困りの方、光触媒を試してみませんか>
お問い合わせや御相談は無料です。 044-945-0321